Skip to main content
ETFについて知ろう

ETFとは?

上場投資信託(ETF)とは、株式、債券、通貨、コモディティといった有価証券を一つのバスケットに束ねたもので、取引所における1回の取引でまとめて売買することができます。通常、手数料(運用報酬)控除前の指数パフォーマンスに連動し、資産クラス、地域、セクター、投資テーマといった特定の市場セグメントに的を絞ったエクスポージャーを提供します。

基本的に、ETFは投資信託と同様の分散効果を提供するファンドで、株式と同じように取引されます。1度の取引で、世界中の企業に分散化された、低コストで透明性が高く、税制面でも効率的なエクスポージャーを得ることができます。

ETFのメリット

ETFのメリットを理解することは、ETFが自分のポートフォリオにとって適切な選択肢となり得るかどうかを判断するための重要なステップです。

目標エクスポージャー

ETFは通常、指数に連動しており、以下のような特定の市場セグメントへのエクスポージャーを提供します:

  • 資産クラス - ETFの急速な普及により、株式、債券、コモディティ、オルタナティブなど、あらゆる市場セグメントへのアクセスが容易になりました。
  • 地域 – 全世界、特定の地域、または単一の国に焦点を当てたETFや、先進国市場または新興国市場に焦点を当てたETFに投資できます。
  • 通貨 - すべての新興国市場通貨などの通貨バスケットや、日本円や中国元などの個別通貨の価格変動リターンに連動するETFもあります。
  • セクターおよび産業 - これらのETFは、工業、ヘルスケア、情報技術といった株式市場のセクターや産業に連動します。
  • 投資テーマ - これらのETFは、環境・社会・ガバナンス(ESG)、サイバーセキュリティや自動運転車に関する技術の進歩など、長期にわたる投資テーマへのエクスポージャーを提供することを目指しています。
  • スタイル/ファクター - スマートベータETFは、低ボラティリティ、バリュー、モメンタムなどの特性を持つ株式へのエクスポージャーを提供します。

低い経費率

ほとんどのETFはインデックス運用されているため、アクティブに運用されるファンドに比べ、一般的に運用報酬や運営管理費用が低く抑えられています。指数自体および指数に連動するほとんどのETFの銘柄入れ替え頻度が低いため、取引コストは最小限に抑えられます。手数料や費用を低くすることで、投資家は利益をより多く確保することが可能になります。

高い分散効果

ETFは、ポートフォリオを分散させる最も簡単な方法の一つです。

1回の取引で多くの銘柄に投資できるため、集中投資することによる個別銘柄リスクを排除することができます。ETFにおけるこうした分散されたエクスポージャーにより、一部の個別銘柄がポートフォリオ全体のパフォーマンスを低下させるリスクを低減することができます。

高い流動性

ETFは、流動性を向上させる2つの機能によって恩恵を受けます。

  1. プライマリー市場の流動性 - ETFには独自の設定/交換の仕組みがあり、指定参加者(Authorized Participants、 APs)は、需要が生じた時にはETF受益証券のバスケットを構築し(設定)、需要が減ってきた時にはETF受益証券のバスケットを解体して個別の銘柄に戻すことができます(交換)。これがプライマリー市場の機能で、ETFの原資産の流動性が、ETFの流動性を向上させる役割を果たします。
  2. セカンダリー市場の流動性 - 流通市場である取引所では、立会時間の間受益証券が取引されているため、投資家はタイムリーに投資判断を行い、変化する市場の状況に応じて素早く注文を出すことができます。

高い租税効率

ETFは一般的に、他の投資手段と比較して税効率が高いことが特徴です。これは、ETF受益証券そのものの設定/交換に際して、最も税効率の高い方法でポートフォリオに証券の組み入れ/除外ができるためです。また、ETFは一般的に市場指数に連動するため、ポートフォリオの入れ替え頻度が低く、その結果、キャピタル・ゲインの実現確定が抑えられ、課税額も少なくなります。さらに、関連するキャピタル・ゲイン税は最終的な売却時に課せられるため、課税時期を調整できます。

売買の柔軟性

ETFは、オンラインの証券取引口座を通じて、取引日の立会時間中であればいつでもその時点の市場価格で購入することができます。最低保有期間はなく、投資家は様々な取引テクニックを駆使することができます。例えば証拠金取引での購入やショートセル、指値注文など様々な取引手法を使用して市場の動きに対応できます。

高い透明性

ほとんどのETFの保有銘柄は完全に透明で、毎日入手することができます。このような情報開示により、投資家は自分が何を保有しているかをいつでも知ることができ、より正確な情報に基づいた投資判断を行うことができます。

ETFへの投資にはリスクが伴います。取得のお申し込みや継続保有に当たっては、必ず上場有価証券等書面又はその他の開示書類の内容をご確認の上、ご自身でご判断下さい。